スカウトで内定ゲット!

新しくイランの大統領に選ばれたのは?(6/24)
14日に行われた大統領選で新しいイランの大統領に選ばれたのは誰?
(A)ロウハニ氏(B)ガリバフ氏(C)ジャリリ氏
(正解)新しくイランの大統領に選ばれたのは?
(A)ロウハニ氏
・イランの新大統領には穏健派のロウハニ氏が当選・ロウハニ氏は過半数の票を獲得して保守強硬派のガリバフ氏やジャリリ氏を破った・ロウハニ氏はは8月に任期満了となるアフマディネジャド大統領に代わり第7代大統領となる・イランは大統領の上に「最高指導者」を置く政治体制を取っている・現時点での最高指導者はハメネイ師
G8(主要8ヵ国首脳会議)が行われた場所は?(6/25)
日本からは安倍首相が参加したG8(主要8ヵ国首脳会議)が行われた場所は?
(A)キャンプデービッド(B)ロックアーン(C)ベルファスト
(正解)G8(主要8ヵ国首脳会議)が行われた場所は?
(B)ロックアーン
・今年のG8は17日から18日にかけてイギリス(北アイルランド)のロックアーンで開催・安倍首相は経済政策「アベノミクス」について各国に説明を行った・首脳宣言では、北朝鮮の核・ミサイル計画の放棄などを採択・G8は日本の他にアメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、カナダ、ロシアで構成される・安倍首相はG8の前に東欧4ヵ国(ポーランド、チェコ、ハンガリー、スロバキア)の首脳とも会談を実施
世界記憶遺産に登録されることとなったものは?(6/26)
歴史的に貴重な文書や絵画を対象としたユネスコの「世界記憶遺産」に新たに登録されることとなったものは?
(A)鳥獣戯画(B)御堂関白記(C)源氏物語絵巻
(正解)世界記憶遺産に登録されることとなったものは?
(B)御堂関白記
・御堂関白記は11世紀に書かれた藤原道長の日記・ほかに伊達政宗がスペインに施設を派遣した際の「慶長遣欧使節関係資料」が登録・「御堂関白記」も「慶長遣欧使節関係資料」も日本政府がユネスコに初めて推薦した
昨年(平成24年)の全国の自殺者数は?(6/27)
政府が6月18日にまとめた自殺対策白書によると昨年(平成24年)の全国の自殺者数は何人か?
(A)2万7858人(B)3万1858人(C)3万5858人
(正解)昨年(平成24年)の全国の自殺者数は?
(A)2万7858人
・平成24年の全国の自殺者数は前年比2793人減の2万7858人・自殺者数が3万人を下回るのは平成9年以来15年ぶり・若い世代で自殺死亡率が高まる傾向にあり、20〜39歳の死因の第1位が自殺となっている
富士山は日本で何番目の世界遺産となったか?(6/28)
22日の国連教育科学文化機関(ユネスコ)で富士山が世界遺産として登録されることが決定しました。富士山は日本で何番目に登録された世界遺産でしょうか?
(A)17番目(B)21番目(C)25番目
(正解)富士山は日本で何番目の世界遺産となったか?
(A)17番目
・富士山が日本で17番目の世界遺産となった・距離が遠いとされていた三保の松原も登録・富士山は、世界自然遺産ではなく世界文化遺産・これにより日本は世界文化遺産が13件、世界自然遺産が4件となった・日本の世界自然遺産は「屋久島」「白神山地」「知床」「小笠原諸島」の4件
2013年6月第4週の時事問題関連ページ
- 6月第3週の時事問題
- 就活生向けに2013年6月第3週の時事問題を一問一答形式で作成解。就活の空き時間に見られるようにスマホ対応しています。
- 6月第2週の時事問題
- 就活生向けに2013年6月第2週の時事問題を一問一答形式で作成解。就活の空き時間に見られるようにスマホ対応しています。
- 6月第1週の時事問題
- 就活生向けに2013年6月第1週の時事問題を一問一答形式で作成解。就活の空き時間に見られるようにスマホ対応しています。