スカウトで内定ゲット!

2013年8月の主な時事問題
新たにご当地ナンバーとして認められたものは(8/8)
国土交通省が8月2日に発表したご当地ナンバー(第2弾)の導入地域名として正しいものは?
(A)平泉(B)飛鳥(C)富士山
ご当地キャラ総選挙で優勝した「ゆるキャラ」は?(8/13)
6日に日本百貨店協会が行ったご当地キャラ総選挙で優勝した「ゆるキャラ」は?
(A)メロン熊(B)ふなっしー(C)オカザえもん
昨年度の食料自給率は?(8/14)
農林水産省が8日に発表した昨年度(2012年度)の食料自給率(カロリーベース)は何%か?
(A)19%(B)29%(C)39%
マリの大統領選で当選した人は?(8/21)
11日に決選投票が行われた西アフリカのマリの大統領選で当選した人は?
(A)モディボ・ケイタ氏(B)スーマイラ・シセ氏(C)イブライム・ケイタ氏
国内での史上最高気温を抜かれた都市は?(8/22)
高知県四万十市で41.0度を観測したことで国内の史上最高気温を抜かれた都市は熊谷市ともう一つは?
(A)山形市(山形県)(B)館林市(群馬県)(C)多治見市(岐阜県)
時事問題関連の参考書籍
(正解)2013年8月の主な時事問題
新たにご当地ナンバーとして認められたものは(8/8)
(A)平泉
・ご当地ナンバーは地域振興などの観点から平成18年に導入された制度・平泉、郡山、前橋、杉並、世田谷、奄美など10地域が第2弾のご当地ナンバーとして決定・第1弾のご当地ナンバーは、仙台、つくば、金沢、鈴鹿、下関など19地域・富士山は第1弾のご当地ナンバーとしてすでに導入されている・飛鳥はご当地ナンバーとして要望書の提出があったが見送りとなった
ご当地キャラ総選挙で優勝した「ゆるキャラ」は?(8/13)
(B)ふなっしー
・日本百貨店協会によるご当地キャラ総選挙優勝は「ふなっしー(千葉県船橋市)」・以下、2位「オカザえもん」(愛知県岡崎市)、3位「ことちゃん」(高松市)・投票はインターネットで受け付けられ約3万3千票が集まっていた
昨年度の食料自給率は?(8/14)
(C)39%
・2012年度の食料自給率(カロリーベース)は前年度と同じ39%・生産額ベースの食料自給率は前年から1ポイント増の68%・1965年度には73%だった食料自給率(カロリーベース)は、1989年度(平成元年度)に50%を割り込み、最近は40%程度となっている
マリの大統領選で当選した人は?(8/21)
(C)イブライム・ケイタ氏
・決選投票でイブラヒム・ケイタ元首相がスマイラ・シセ元財務相を破り当選・マリでは昨年3月に軍部によるクーデターが発生し暫定政府となっていた・マリは西アフリカに位置する内陸国で、首都はバマコ
国内での史上最高気温を抜かれた都市は?(8/22)
(C)多治見市(岐阜県)
・四万十市(高知県)が8月12日に41.0度を記録し6年ぶりに日本最高を更新・これまでの国内最高気温は2007年8月16日に熊谷市(埼玉県)と多治見市(岐阜県)で観測した40.9度・国内最高気温は長い間、山形市の40.8度だったが熊谷市と多治見市に2007年に74年ぶりに更新されていた