スカウトで内定ゲット!

2013年度予算は92.6兆円
2013年度の政府予算案が発表されました。歳出の約4分の1が国債費(借金の返済、利払い)に使用されています。主な歳出項目は下記となっています。
2013年度政府予算案の歳出項目
歳出項目 | 金額 | 割合 |
---|---|---|
社会保障関係費 | 29.1兆円 | 31.4% |
地方交付税等 | 16.4兆円 | 17.7% |
文教および科学振興費 | 5.4兆円 | 5.8% |
公共事業関係費 | 5.3兆円 | 5.7% |
防衛関係費 | 4.8兆円 | 5.1% |
その他の一般歳出 | 9.4兆円 | 10.2% |
国債費 | 22.2兆円 | 24.0% |
次回の夏季オリンピック競技数は28競技
レスリングが除外候補となったことで話題となった夏季オリンピックの正式競技ですが、次回(2016年リオ大会)の夏季オリンピックでは、ゴルフと7人制ラグビーが加わって28競技で行われることが決まっています。全28競技は下記となっています。
夏季オリンピックの実施競技(2016年リオ大会)
競技名 | 初めて実施された大会 |
---|---|
陸上競技 | 第1回(1896年)アテネ大会 |
体操 | 第1回(1896年)アテネ大会 |
水泳 | 第1回(1896年)アテネ大会 |
ウエイトリフティング | 第1回(1896年)アテネ大会 |
フェンシング | 第1回(1896年)アテネ大会 |
レスリング | 第1回(1896年)アテネ大会 |
テニス | 第1回(1896年)アテネ大会 |
自転車競技 | 第1回(1896年)アテネ大会 |
射撃 | 第1回(1896年)アテネ大会 |
サッカー | 第2回(1900年)パリ大会 |
アーチェリー | 第2回(1900年)パリ大会 |
ボート競技 | 第2回(1900年)パリ大会 |
セーリング | 第2回(1900年)パリ大会 |
馬術 | 第2回(1900年)パリ大会 |
ボクシング | 第3回(1904年)セントルイス大会 |
ホッケー | 第4回(1908年)ロンドン大会 |
近代五種競技 | 第5回(1912年)ストックホルム大会 |
カヌー | 第11回(1936年)ベルリン大会 |
バスケットボール | 第11回(1936年)ベルリン大会 |
ハンドボール | 第11回(1936年)ベルリン大会 |
柔道 | 第18回(1964年)東京大会 |
バレーボール | 第18回(1964年)東京大会 |
卓球 | 第24回(1988年)ソウル大会 |
バドミントン | 第25回(1992年)バルセロナ大会 |
トライアスロン | 第27回(2000年)シドニー大会 |
テコンドー | 第27回(2000年)シドニー大会 |
ゴルフ | 第31回(2016年)リオ大会 |
7人制ラグビー | 第31回(2016年)リオ大会 |