スカウトで内定ゲット!

振り込め詐欺の新名称は?(5/20)
警視庁が12日に「振り込め詐欺」の新名称として決定したものは?
(A)ニセ電話詐欺(B)親心利用詐欺(C)母さん助けて詐欺
(正解)振り込め詐欺の新名称は?
(C)母さん助けて詐欺
・振り込め詐欺の手口が多様化していることを受けて警視庁が新名称を公募していた・応募総数9,085点の中から「母さん助けて詐欺」が新名称に決定・「ニセ電話詐欺」「親心利用詐欺」は優秀作品として選ばれている
7月にEUに加盟することが正式に決まった国は?(5/21)
EU(欧州連合)現加盟国での新規加盟条約の批准手続きが完了したことにより、今年7月にEUに加盟することが正式に決まった国は?
(A)クロアチア(B)ルーマニア(C)ブルガリア
(正解)7月にEUに加盟することが正式に決まった国は?
(A)クロアチア
・16日にドイツ連邦議会が承認したことで全27加盟国での新規加盟条約の批准手続きが完了した・今年7月にクロアチアが28番目のEU加盟国となる・現段階で最も新しい加盟国は2007年1月に加盟したルーマニアとブルガリア
2013年度の予算規模は?(5/22)
5月15日に成立した2013年度(平成25年度)一般会計予算額として正しいものは?
(A)43.1兆円(B)70.4兆円(C)92.6兆円
(正解)2013年度の予算規模は?
(C)92.6兆円
・13年度予算案は参議院で否決されたものの衆議院の優越により15日に成立・予算規模は92.6兆円で前年度比2.3兆円増・税収では歳入の46.5%(43.1兆円)しかまかなえていない・歳出の23.9%は国債費に回り、基礎的財政収支は残りの70.4兆円
2013年1〜3月期のGDP成長率は?(5/23)
内閣府が16日に発表した2013年1月〜3月期の実質GDP(国内総生産)の成長率(年率換算値)は?
(A)0.9%(B)1.5%(C)3.5%
(正解)2013年1〜3月期のGDP成長率は?
(C)3.5%
・実質GDP成長率は前期比0.9%で、年率換算すると3.5%となった・実質GDPの増加に寄与したのは、内需0.5%、純輸出0.4%(いずれも前期比)・株高による消費者心理の改善などで個人消費が伸びたことが要因・実質GDPの推移は、-0.9%(2012/7-9)→0.3%(12/10-12)→0.9%(13/1-3)・名目GDP成長率は前期比0.4%で、年率換算すると1.5%
八ッ場ダムがある都道府県は?(5/24)
今年度予算が成立したことにより4年ぶりに工事が再開される見通しとなった八ッ場ダムがある都道府県は?
(A)栃木県(B)群馬県(C)長野県
(正解)八ッ場ダムがある都道府県は?
(B)群馬県
・八ッ場(やんば)ダムは、利根川上流の群馬県吾妻郡に建設されている多目的ダム・八ッ場ダムの工事は民主党政権下の平成21年に中止されていた・今年度予算に八ッ場ダム工事の関連費用18億円が盛り込まれ工事が再開される見通し
2013年5月第4週の時事問題関連ページ
- 5月第5週の時事問題
- 就活生向けに2013年5月第5週の時事問題を一問一答形式で作成解。就活の空き時間に見られるようにスマホ対応しています。
- 5月第3週の時事問題
- 就活生向けに2013年5月第3週の時事問題を一問一答形式で作成解。就活の空き時間に見られるようにスマホ対応しています。
- 5月第2週の時事問題
- 就活生向けに2013年5月第2週の時事問題を一問一答形式で作成解。就活の空き時間に見られるようにスマホ対応しています。
- 5月第1週の時事問題
- 就活生向けに2013年5月第1週の時事問題を一問一答形式で作成解。就活の空き時間に見られるようにスマホ対応しています。