スカウトで内定ゲット!

国民年金保険料の納付率は?(5/27)
厚生労働省が22日に発表した平成25年3月末時点での平成22年度分の国民年金保険料の納付率として正しいものは?
(A)44.4%(B)59.3%(C)64.5%
(正解)国民年金保険料の納付率は?
(C)64.5%
・国民年金保険料は過去2年分については未納分を遡って納付できる・平成22年度分の納付率は、22年度末時点では59.3%だったが、25年3月末時点では5.2ポイント増え64.5%となった・都道府県別に納付率をみると、最も高いのは島根県の76.1%、最も低いのは沖縄県の44.4%
国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた条約は?(5/28)
22日の参議院本会議で承認され、年内にも国内法の整備後に日本が加盟する見込みとなった条約は?
(A)ハーグ条約(B)ベルヌ条約(C)ラムサール条約
(正解)国際結婚が破綻した夫婦間の子どもの扱いを定めた条約は?
(A)ハーグ条約
・国際結婚の増加に伴い欧米諸国からハーグ条約への加盟を求められていた・主要8カ国(G8)の中では日本が唯一の非加盟国となっている・ハーグ条約では片方の親が子供を国外に連れ去った場合、原則として子供を元の国に戻すことを義務付けている・ベルヌ条約は著作権に関する国際条約、ラムサール条約は湿地の保存に関する国際条約
欧州CLの優勝チームは?(5/29)
25日に決勝が行われたサッカーの欧州チャンピオンズリーグ(CL)の優勝チームは?
(A)ドルトムント(B)バイエルン(C)チェルシー
(正解)欧州CLの優勝チームは?
(B)バイエルン
・2012−13シーズンの欧州CLはバイエルンが同じドイツ勢のドルトムントを2−1で下し優勝・バイエルンは2000−2001シーズン以来となる12年ぶり5度目の欧州制覇・欧州CLは毎年9月から5月にかけて行われる欧州のクラブチームによる大会
2012年度の国内タブレット端末出荷台数は?(5/30)
MM総研が発表した2012年度(2012年4月〜13年3月)の国内タブレット端末出荷台数は?
(A)278万台(B)568万台(C)4181万台
(正解)2012年度の国内タブレット端末出荷台数は?
(B)568万台
・2012年度の国内タブレット端末出荷台数は前年度(278万台)の2倍以上の568万台・メーカー別では、アップルが298万台(シェア52.5%)とトップで以下、富士通、ASUS・OS別では、1位…iOS 298万台(52.5%)、2位…Android 241万台(42.4%)・同期間の携帯電話出荷台数は4181万台・携帯電話の出荷台数は前年度比2.2%減、メーカー別シェアでアップルが初の首位
共通番号法の運用開始はいつ?(5/31)
全国民にマイナンバーを割り当てる共通番号法の運用が始まるのはいつからか?
(A)2015年1月(B)2016年1月(C)2017年1月
(正解)共通番号法の運用開始はいつ?
(B)2016年1月
・24日の参議院本会議で全国民にマイナンバーを割り当てる共通番号法案が可決、成立・マイナンバー(社会保障と税の共通番号)は2015年10月に通知され、2016年1月から運用が開始される・行政サービスの効率化とともに生活保護の不正受給や脱税を防止することが目的
2013年5月第5週の時事問題関連ページ
- 5月第4週の時事問題
- 就活生向けに2013年5月第4週の時事問題を一問一答形式で作成解。就活の空き時間に見られるようにスマホ対応しています。
- 5月第3週の時事問題
- 就活生向けに2013年5月第3週の時事問題を一問一答形式で作成解。就活の空き時間に見られるようにスマホ対応しています。
- 5月第2週の時事問題
- 就活生向けに2013年5月第2週の時事問題を一問一答形式で作成解。就活の空き時間に見られるようにスマホ対応しています。
- 5月第1週の時事問題
- 就活生向けに2013年5月第1週の時事問題を一問一答形式で作成解。就活の空き時間に見られるようにスマホ対応しています。